虫歯治療においては細菌に侵された歯質をきれいに取り除き、その大きさに合わせてインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)などを取り付ける治療法が中心となります。歯の組織はできる限り残していきますが、進行具合によっては根の治療が必要となります。初期虫歯のうちに適切に処置することが重要です。
インレーは特に歯と歯の間の虫歯治療に使用する詰め物です。天然歯に近い色をしたセラミックやコンポジットレジン(歯科用樹脂)、また金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)などのさまざまな素材があり、それぞれ特徴が異なります。
素材 | 特徴 | 保険 |
コンポジットレジン | 白い歯科用樹脂(プラスチック)で自然な外観にできます。経年によって割れたり変色したりすることもあります。 | |
金銀パラジウム合金 | 一般に銀歯と呼ばれている素材で、強度があるため奥歯など強い力のかかる部位にも使用できます。 | |
セラミック | 白い陶器製なので見た目がよく、汚れや変色にも強い素材です。金属アレルギーの心配もありません。 | |
ハイブリッドセラミック | セラミックとレジンを組み合わせた素材で、その中間の特性を持ちます。 | |
ゴールド | 金合金製なので強い力にも耐えられます。適合がよく金属アレルギーも起こりにくい素材です。 |
クラウンは比較的範囲の大きい虫歯を治療する際に使用する被せ物です。傷んだ歯質や神経を除去した後、歯全体を冠のように覆って保護し、その形態や噛む機能などを回復します。インレー同様、素材の種類・特徴はさまざまです。
素材 | 特徴 | 保険 |
硬質レジン前装冠 | 金銀パラジウム合金の表面にレジンを貼り付けたクラウン。自然な外観となりますが経年により変色することがあります。 | |
金銀パラジウム合金 | 一般に銀歯と呼ばれている素材で、強度があるため奥歯など強い力のかかる部位にも使用できます。 | |
オールセラミック | 白色の陶器なので見た目がよく、汚れや変色にも強い素材です。金属アレルギーの心配もありません。 | |
ハイブリッドセラミック | セラミックとレジンを組み合わせた素材で、その中間の特性を持ちます。 | |
メタルボンド | ベースとなる金属の外側にセラミックを貼り付けたクラウン。審美性と丈夫さを両立しています。 | |
ジルコニアセラミック | ジルコニアをベースにセラミックを貼り付けたクラウン。 自然な外観で割れにくく、金属アレルギーも起きません。 | |
ゴールド | 金合金製なので強い力にも耐えられます。適合がよく金属アレルギーも起こりにくい素材です。 |
ダイレクトボンディングでは、歯の欠損した箇所に直接コンポジットレジン(歯科用樹脂)を接着し形状を整えます。難易度の高い治療法ですが、白く自然な外観、削る範囲の減少、保険適用可能などのメリットがありますが、かなり限られた症例のみ可能です。
歯周病は、みなさんがイメージする歯槽膿漏や歯肉炎というものです。歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)に汚れがたまると細菌のすみかである歯石となります。口臭・膿み・出血などが発生し、ひどくなると歯を支える骨が溶けていって歯が抜けてしまう場合もあります。歯周病は一度かかると完治するのは難しく、定期的に歯石を除去しながら、毎日のこまめなブラッシングで症状の進行を緩和することが治療の中心となります。
この検査が非常に大切です。どこに歯石があり、どこに炎症があるのか、どこまで処置が必要になるのかを判断する材料となります。また、処置前後でどこまで治癒したのか、さらに処置が必要なのか判断するために再度検査を行います。
歯石は歯ブラシでは落とすことができません。そのため歯科医師や歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる器具を用いて、歯周ポケットなどに付着した歯石をきれいに取り除きます。(スケーリング)その結果歯ぐきが引き締まり、歯周病の進行を食い止めることができます。また麻酔を使用して更に深い部分の歯石を取る場合もあります。(ルートプレーニング)これらの処置は3~6ヵ月に1回程度が目安となります。
通常の歯石除去では取れない歯石を、外科的に処置をして除去します。また、部分的に骨の再生させる処置を行います。
失った歯の両隣の歯を削って支台歯(土台)とし、ブリッジ(橋)のように人口歯を架け渡す治療法。本来の歯の機能を再現し、見た目も天然歯に近づけることが可能です。ただし支台歯に大きな負担がかかるため、それを避ける場合にはインプラントや部分入れ歯を選択します。
設計次第で歯の欠損が1本から多数の場合まで対応できる義歯です。残っている歯に金属その他の素材でできたバネ(クラスプ)を引っ掛けて固定する仕組みのため、取り外しが簡単。一方隙間に食べかすや汚れなどがたまりやすく、清潔にお使いいただくためには日常的なお手入れが必要です。
ご自身の歯を全て失ってしまった場合には、総入れ歯を使用することになります。総入れ歯の「義歯床」と呼ばれる部分の素材には歯科用樹脂・金属・シリコンをはじめとする多くの種類があり、それぞれ強度、フィット感、手入れのしやすさなどが異なります。